2014年02月09日

otomoni coffee

オトモニさんへコーヒー豆買いに

この方のセンスはピカイチです。

FB_IMG_13918433726466887.jpg

たのまゆ展「珈琲のぐるり」開催期間でした。

ご本人となりにみえるの気づかず、絵の話してしまい恥ずかしかった…

16日までです。

僕の写真では伝わり難いですが、色使いがかなり素敵です。黄昏感がツボです。

ぜひ、行ってきてください!

posted by ヨシキング at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お店

2013年05月19日

cafe quark

DSC_0449.JPG

先日、「風博士」さんと「山田晋吾とマキノリョータ」のLIVEに行って来ました。

いや〜良い時間でした。

古材を使った店も、良い雰囲気!次回は食事に行きたい
posted by ヨシキング at 22:02| Comment(0) | TrackBack(0) | お店

2013年05月04日

Gallery yamahon / Cafe noka

以前より行きたかった場所

RIMG0264.JPG

RIMG0265.JPG

カフェで使われてる器、流石どれもこれも素敵である。

何かあるより、無駄なものがない。

ここちが良いってこんな事なのかもしれない…

posted by ヨシキング at 06:27| Comment(0) | TrackBack(0) | お店

2012年10月28日

木琴堂

飯南にあるパン屋さん、名前のとおり木・金・土のみの営業。

日曜だけ休みの、僕にはなかなかいけません…

母が買ってきてくれました。

どれもこれも美味しい。

天然酵母独特の酸味もここち良い、フィリングも手作りされてるんだろうか益々行きたくなった!

FB_IMG_13513795061925955.jpg
posted by ヨシキング at 15:49| Comment(2) | TrackBack(0) | お店

2012年09月02日

フローラ

庭が寂しかったので、フローラさんに花買いに行って来ました。
ホームセンターには並ばない花がたくさんあるので楽しい場所です。

FB_IMG_13459644953241962.jpg

RIMG0175.JPG

仙人草、今年も綺麗に咲いてくれてます。
しかし、花壇への芝生の侵略が激しいです。雑草以上になかなか手ごわい
posted by ヨシキング at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | お店

2012年08月16日

otomoni coffee otomoni otomoni coffee otomoni coffee

やっと、行けた「otomoni coffee」

なかなか、解りずらい場所にありますが、お店も店主も穏やかで落ち着くお店です。

薦めてもらった「ケニア」とてもよかった

いろいろ、コーヒーのこと教えてもらいたい


181803_255503344549786_1052376211_n.jpg
http://otomoni.com/

Y君、勝手に画像使ってごめん・・・
posted by ヨシキング at 16:05| Comment(2) | TrackBack(0) | お店

2012年06月18日

「雨のもよう」展

カルティベイトで開催中の「雨のもよう」展に昨日行ってきました。

RIMG1879.JPG

近くに、良い場所があって嬉しいです。もちろん、料理も美味しく頂いてきました。

そして、いつもスタッフの方々の心配りに驚かされます。
ありがとうございます。


詳しくは
http://homepage3.nifty.com/restaurant-cultivate/
posted by ヨシキング at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | お店

2012年05月02日

MORI COFFEE

松阪にある「MORI COFFEE」さんに帰り寄ってきた。

DSC_0216.JPG
(セルフビルドのお店)

自家焙煎してるマスターって、気難しいそうなイメージやったけど、以外に気さくなおじさん
今回は定番のブレンドにした。いろいろ他にもあったので試したい。


仕事帰り、寄り道するとこできた
posted by ヨシキング at 22:17| Comment(2) | TrackBack(0) | お店

2012年04月30日

スチールショップ

今日は、雨のため仕事早く終わりました・・・
現場近くの、前から行きたかった「スチールショップ」へ

RIMG1791.JPG

チェーンソーのメーカーですが、どちらかといえば建物が見たかった。
お店の人に訳いって見学させていただいた。I設計さんの設計
posted by ヨシキング at 21:56| Comment(2) | TrackBack(0) | お店

2012年03月29日

大西屋

ときどき食べたくなるんです・・・
旧勢和村・大西屋の「ときび餅」

RIMG1664.JPG

posted by ヨシキング at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | お店

2012年02月26日

参代 きく水

本日は、母親の還暦のお祝いにお寿司屋さんで食事会でした。

DSC_0127.JPG
回らないお寿司は何年ぶりか・・・(笑)

両親も、もうそんな歳になったんですね、いろいろ感謝の思いも込めて、
これからは、もっとしっかりして安心してもらえるようにしていかないと。


そんな母親が以前作ってくれたリースです。
山で採ってきたもので創ったらしい
RIMG1512.JPG
posted by ヨシキング at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | お店

2012年02月14日

進富座

久しぶりに映画見にいってきました。

伊勢にある進富座、本当に今年いっぱいで閉まってしまうのでしょうか?
良い雰囲気の映画館なのに残念です。
今年は出来るかぎり、映画館に足を運びたいと思います。続けてもらえれば最高なんですが・・・


RIMG1505.JPG

posted by ヨシキング at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | お店

2012年02月05日

Novi文具店

津県庁の近く、趣のある建物の2F

p20120205-181723.jpg

ここで売ってるA4の封筒が最高。何度も出し入れするような書類の保管はこれに限ります。
posted by ヨシキング at 23:19| Comment(2) | TrackBack(0) | お店

2012年01月22日

あいうえお

友達がすすめてくれた。松阪にopenした「あいうえお」

日曜日は定休日みたいで行けないので、奥さんが買ってきてくれた!

RIMG1465.JPG

顔クッキーのおじさん、ええ表情してる
posted by ヨシキング at 15:53| Comment(2) | TrackBack(0) | お店

2012年01月15日

いいね!松阪

週末は子供たちはお泊りにいったので、奥さんと久しぶりにお出かけです。

14日の夜は、こどもの城で「プラネタリウム」に行ってきました。初めて行きましたが年に年度か夜にイベントが行なわれているようです。北欧音楽のコンサートもあり、とても良い空間でした。
あまりに良すぎたようで、隣の奥さんは寝ていました・・・(笑)

15日は、ランチに「カルティベイト」なんだかんだでやっぱりここが良い!
DSC_0065.JPG

そして、松阪駅前で奥さん行きたかった店周って、久しぶりにtomiyamaでお茶。
古くて、質素なんだけどとても贅沢な店内の雰囲気。
DSC_0068.JPG

結局松阪から一歩も出ず・・・
いいね松阪!

たまにこんな時間が取れるのはありがたい。両親に感謝!
posted by ヨシキング at 22:19| Comment(2) | TrackBack(0) | お店

2011年11月26日

朝日軒

友達に教えてもらった、現場近くにある「朝日軒」に行ってきました。

和菓子とパンのお店です。ひっそりとした通りに、馴染む歴史あるたたずまい

RIMG1424.JPG

見るからに、丁寧に手作りされたパンが並んでいます。
奇をてらわない、しっかりしたパン。こんなパン好きです。
良い店教えてもらった。
今度行ったときは、「アップルパイ」買いたい!

RIMG1423.JPG
posted by ヨシキング at 21:02| Comment(2) | TrackBack(0) | お店

2011年06月12日

マザーグース

久しぶりに津にあるレコード屋(CD屋?)「マザーグース」に行った。

音楽好きの集まる、隠れた名店

以前、バンドしているたときにお世話になっていたTさん

今度、映画上映を主催されるみたい。そのチケット買いにいってきた。

RIMG0330.JPG

RIMG0329.JPG




そして、三重県立美術館で「大橋歩展」していたので、見に行ってきた。

庭にある赤いオブシェを見つめる娘、何か感じ取っているのか?親の期待は膨らむ…

「見てるだけ〜」だろな

RIMG0331.JPG
posted by ヨシキング at 20:48| Comment(2) | TrackBack(0) | お店

2011年06月05日

cafe shiroiro

今日は、奥さんおすすめの「cafe shiroiro」に行ってきました。(明和町)

店の感じもええ感じやったし、料理おいしかった。1種類しかメニューないのですが、かなりこだわりがありそう。また行きたい

RIMG0285.JPG



子供たちは、「じいじ・ばあば」のところに遊びにいったので、伊勢河崎に

RIMG0286.JPG

RIMG0287.JPG

雰囲気のある街



奥さんと2人だったので、のんびりcafeめぐりな週末
久しぶりに「ミスチル」とか聞いたり「真心」とか聞いたり
posted by ヨシキング at 21:27| Comment(2) | TrackBack(0) | お店

2011年05月22日

奥山銘木店 再び

時間があると、行きたくなる本屋。

1番落ち着く場所。しかし、ついて少したったら「パパうんち」って…

あれ〜、これ2回目やな前もこんなパターンやった。ゆっくりしたかったのに

「料理の本」と「エノ油」

「エノ油」奥山さん、僕この臭い苦手なんです…って。売り物苦ってってこの人のキャラいい感じなんです。

RIMG0178.JPG


今度、友達の「フワピカ」さまに、「noko」の作ったもの一緒に販売してもらえる事になりました。
楽しみが1つ増えました。
posted by ヨシキング at 17:08| Comment(2) | TrackBack(0) | お店

2011年03月22日

杏 再び

日曜日は、田んぼの「種まき」のお手伝い。ビニールハウスの中は30度、汗かくほどでした…

予想より早く終わったので、奥さんと「杏」にランチ
P1000126.JPG

建物・家具・料理・食器・庭どれもこれも素敵です。穏やかな空気感もご主人と奥さんの人柄なんだろうと想う。
いつも憧れるお店、時間があれば何度も来たくなるお店です。 



赤い洗い出しの土間、前も気になっていたけど。古い陶器瓦のリサイクルらしい
posted by ヨシキング at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | お店