スマートフォン専用ページを表示
山本建築のブログ
三重県松阪市の里山で、家作りを行なっています。
無理も無駄もない、手作りのあたたかい家。そんな家作りを目指しています。
<<
2022年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
プロフィール
名前:山本吉紀
年齢:32歳
性別:男
職業:山本建築の家
ウェブサイトURL:
http://www.yamamotokenchiku.net
一言:
最近の記事
(05/23)
鈴鹿の家具工事
(05/18)
職人さん方々
(05/18)
飯南の増築工事
(05/18)
芸濃の古民家改修
(05/06)
合
リンク集
最近のコメント
2016.08.23
by 西村秀敏 (12/14)
2015.11.23
by 西村秀敏 (12/14)
20150728
by 西村ひ (12/14)
「杉ロック」
by ヨシキング (08/20)
「杉ロック」
by ままんぴこ (08/19)
カテゴリ
日記
(343)
現場便り
(401)
想う
(31)
お店
(32)
インテリア
(7)
お知らせ
(75)
料理
(12)
最近のトラックバック
過去ログ
2023年05月
(10)
2023年04月
(4)
2023年02月
(3)
2023年01月
(1)
2022年12月
(5)
2022年11月
(6)
2022年10月
(3)
2022年08月
(3)
2022年07月
(2)
2022年06月
(3)
2022年05月
(4)
2022年03月
(4)
2022年02月
(3)
2022年01月
(4)
2021年12月
(3)
2021年11月
(2)
2021年09月
(3)
2021年08月
(4)
2021年07月
(4)
2021年06月
(4)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2022年01月
|
TOP
|
2022年03月
>>
2022年02月22日
k house
解体工事前に塀の減築です。
広葉樹を解体前に取りまずしておきました。
何に使うかはこれから
いよいよスタートです。
精一杯頑張ります!
posted by ヨシキング at 15:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
現場便り
M Live house
新装工事させて頂いてます現場
ステージに黒皮鉄板付きました。
1000℃以上で焼いて酸化させた黒い皮膜です。
塗装と違い若干の揺らぎがあります。
仲良くして頂いてる「山鉄」さん作
入口の引き戸も完成です。
帯鋸の目を残した仕上げです。板材だけ加工して後の細かい所は建具屋さんに任せて作ってもらってますが、いつも上手く作ってもらってます。
「上嶋建具」さんありがとう。
もう少しで完成
posted by ヨシキング at 15:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
現場便り
U bake shop
新装工事をさせていてます現場
大工工事無事終わりました。
大きな花瓶を埋め込むのにどうすれば綺麗に収まるのか、色々思案していた結果
水道屋さんがくれた排水パイプが、驚くほどシンデレラフィット
塩ビが見えないように一工夫して上手くできて良かった。
ひとまず、左官屋さんにバトンタッチです。
Rの壁大変そうです
posted by ヨシキング at 14:48|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
現場便り